2015年4月22日水曜日

中央本線で桜を探して ~雨の上野原 国鉄色プチ祭り~

中央本線で桜を探して 
~雨の上野原 国鉄色プチ祭り~
早いものでダイヤ改正から1ヶ月。
さて私は、というとおかげさまでお仕事が順調、なかなか抜け出せずカメラを持ってお出かけなんてトンデモナイ!(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)

とはいえ、この時期になると撮り鉄の皆様の血が騒ぎ出す。
そう、日本の春を代表する桜が満開を迎え、皆それぞれの構図で鉄道と絡める春の醍醐味、といったところでしょうか。*゜✽。+*✽  (´ω`*)桜*。゜.:キレイ:.゜。

しかし今年の関東地方の桜はどこか意地悪。
開花宣言が出てから満開までの時間が早く、さらに満開後はお天気も下り坂。かく言う私も2度ほど撮影の予定を立てておりましたが天気不良で断念。(´Д`;)/ヽァ・・・

しかしこのまま今シーズンを終わりにしていいのか!?否!!ダメッ(乂ω′)

雨だったとしても今年の桜は桜として記録せねば!
また、来月は割と大掛かりな旅(といっても1泊の家族旅行ですけどね…)が控えております故、極力散財は避けたいところ。今回は「休日おでかけパス」の範囲で楽しみたい…そう思いネットなどで情報を検索。すると中央本線の新宿~大月にかけてホリデー快速などの臨時列車が豊田車両センターの189系で運転しているとのこと。

豊田車両センターの189系、というと3本あります。ひとつは今年の正月に撮影した「グレードアップあずさ色」、次に「あずさ」色。そして最後に「国鉄」色です。
この日は2本が動かされることがわかっていますが、どの車両が充当されるかは運次第。
また中央本線の貨物というとこのブログでももはやおなじみEH200牽引のものばかり。正直好みではありませんが…天気も悪いですしロケハンも兼ねて今回は中央本線へGO!!-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

4/11
今回も高尾から普通列車で目的地を目指します。といっても今回の目的地までは3駅、15分程度です。
中央本線はこの高尾を過ぎると車窓が急激に変わり急勾配を登り始める山間のローカル線を彷彿させます(実際はローカル線なんてとんでもない大動脈(*`・ω・´)ゞデシ)


あっという間に3駅、上野原に到着。
丁度入学式を迎えたばかりの学生さんたちがウヨウヨ。先生方の登校指導も賑やかでして…

上野原駅からは徒歩で桂川を目指します。こちらも徒歩5分程度で着く何ともお手軽撮影地。しかも今は雨が降ってないじゃないですか!!Σ(゚∀゚*)
こちらが上野原駅の川側の駅舎。山肌に寄りかかるように駅舎が建てられています。

思っていたより少しはマシかな…などと思いつつ歩き出します。

すぐ目の前にまで迫る雲雲雲…私の雨男としての面目躍如…とか言ってる場合で無いくらいのダメダメな天気。まあ、予想の範疇ですからね。ハイハイ (´。` ) =3

それよりこの桂川に沿っている桜並木はどうよ!?と目を移すと…


葉桜、だわ。
まあ、これも予想の範囲です。ハイハイ (´。` ) =3
それでも思っていたより色が残っていてくれたかなと感謝しつつ撮影ポイントを目指します。

今回はこのあたりで撮りましょう。撮影地としては下り線限定になりますが189系の6両がぎりぎり収まり、また先述の国鉄色(来るかどうかわかりませんが)には先頭部にかつての特急の象徴であったシンボルマークが無く、私個人としてはわまりその顔が好きになれずにいたので、こうしたサイドビュー、または遠景を考えていた今回の撮影にはもってこいのポイント・被写体といえます。

今回は雨予報のため特に三脚は持ってきておらずセッティングも特に無し。ざくっとアングルを決めてその時を待ちます。

がしかしここでまた雨。仕方が無く傘をさしながら待ちます。

とここで撮影には不向きの上り線でなにやら…
長野車C1編成~!!キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

と何を言っているのかわからない方もいらっしゃいましょう。
つい最近までこのあたりは写真のような115系が頻繁に往来していましたが、現在ではほとんど見られません。現在見られるのは長野車両センター所属の115系6連のみ。しかもこの115系C1編成は国鉄時代の横須賀色を復刻したもの!
いやあ、これはラッキー、と同時に自分の中で何かが湧いてきます。

あいつ…帰ってくるよな…下り線で…( ̄ー ̄)ニヤリッ

あわてて時刻や運用を調べだします。目的の列車の通過時刻が迫る中。

列車たちはトンネルから突然現れます。それもなかなかのスピードで。
実際は音も聞こえるはずですが雨音や傘にさえぎられてそれもままなりません。

しかしそれでも先ほどのC1編成が気になります。
何時に折り返すのやら、SNSの目撃情報などに目を通しながら。

最寄の上野原にも停まる特急かいじ、ですらすっ飛んできます。
雨足も強くなる一方。
もはや「せめて雨くらい止まないかなあ」なんて淡い期待すらなくなりました。

それよりも先ほどのC1編成はどうした…ともう一度カメラを下ろしスマホを眺めていると…

横浜からの「はまかいじ」号。この列車と桜といえば石橋付近の桜や河津桜のイメージがありますがこうした山間で撮るのもまた楽しいものです。

それよりも先ほどのC1編成はどうした…ともう一度カメラを下ろしスマホを眺めていると…


先ほどの115系かなー、と期待していた普通列車は211系…
しかしこのあとすぐに定番の貨物列車が入るので気を抜かず待ちます。

2083レ。長大なコンテナ貨物にこの撮影地はいまいちかなあ。

それよりも先ほどのC1編成はどうした…ともう一度カメラを下ろしスマホを眺めていると…


だぁーーーーーーーーーっ!!!キチャッタ━━━(;´Д`)━━…
いつの間にか来てたじゃんかよぉ!!!「ホリデー快速 富士山1号」!!!
しかも国鉄色うぅぅぅぅっっ!!!
ガ━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)

雨音で接近する音が聞こえづらいのはここまでの流れでわかっていたはずです。
まさにミステイク。
ど本命の国鉄色をきちんとフレームインできず、前面は架線柱にかかり、あわてて引いたところで木の向こう側に…我ながら情け無い…

あまりに悔しいので道路の反対側から上野原を走り去る189系国鉄色を…
ちなみにこちら側もシーズンになると桜が綺麗に咲いているそうですが今日はもう…。

すっかり意気消沈していますがまだまだ列車はやってきます。
ここからはC1編成の動向を気にしてスマホに目をやるようなことはせず待っていると…
お座敷列車「華」を使用した「お座敷桃源郷パノラマ号」
私は昨年見ることができなかった新府の桃源郷を目指していきます。
私もこの日、行ってみたかったのですが周遊区間外であり、お天気にも恵まれていなかったので今回はパス。

そして次は「快速 山梨富士3号」。
冒頭でも触れた189系使用の2本目です。しかしこの車両はあずさ色で決まり。(´-ω-`)う~ん
というのも国鉄色は先ほど河口湖を目指していったホリデー快速富士山号に充当。残る2編成ですが、私がここ上野原まで来る途中に通る八王子にてグレードアップあずさがお休みしているのを目撃。あの時間にあそこにいれば動かないのだろう、と踏んでおりましたので今日は国鉄色とあずさ色しか動かないということになります。それゆえに先ほどの失敗…痛すぎます。そして…

本番に弱くて練習に強い…とまでは申しませんが、こちらの189系は無難に。
しかしこのあずさ色、他の115系や211系もまとっている信州色と申しましょうか、爽やかでいいですよね。

さあ、あとは115系C1編成を待つのみ。集中力を保っていると…
山スカゲゲゴキターキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!
ようやく先ほどのC1編成が帰ってきてくれました!
中央本線といえばやはりこの車両、この塗装ですよ、素晴らしい。
雨は一層強くなり、どんどん暗くなっていきますが何とか撮ることが出来ました。

ところでこのC1編成、復刻国鉄色なのですが、所謂「スカ色」に戻したことが復刻ではないのです。
この角度が一番わかりやすいのですが、車両横に貼られているJRマークがこの編成だけ無いのです。つまり文字通り、国鉄時代を再現した…といってもこんなちっちゃな違いなんですけどね。これだけでも国鉄時代を彷彿させてくれます。

去り際にもう一枚…


さてこの日はこのあとにもオール2階建ての215系を使用した「ホリデー快速ビューやまなし」などもありましたが天気も悪化してまいりましたので撤収。また上野原駅へと戻りますが時間はまだ10時過ぎ。自宅にそのまま帰るにはもったいない。いっそ大月まで行ってしまうかそれとも…

と、やってきたのは八王子。たまには八高線、それも出来るなら高麗川から北の非電化区間にでも乗ろうではないか、と(ちなみに休日おでかけパスは高麗川の北、寄居までがエリアになっています)

のんびりと車窓を眺めていると拝島の手前で多摩川を渡ります。
そして意外なことに桜が満開…
八高線の時刻を調べてはいませんが高麗川から北は列車本数が極端に少ないはず…しかし桜の撮影を謳っていながらみすみす満開の桜を見逃すのは…

ということで拝島で下車後…
お隣の小宮へ戻り、そこからテクテク多摩川を目指します。
じつはこの頃から雨が上がり始め、少しづつながら薄日が差すようになっていました。
多摩川に架かる橋の上から。重機の向こうに桜並木が続いています。

あまり飛行機に詳しくは無いんですが横田基地に飛来する米軍機(?)もわりと頻繁にやってきます。
おそらく八高線よりもよく来ています。
意外と大きな機体に驚き。

鉄道撮影地、では無いかもしれませんがしばし満開の桜と河川敷の少年野球を堪能



聞いたことはありましたが、ここが現場というのは初めて知りました。合掌。

朝から天気に恵まれず、本命の撮影では失敗しながらも多少のお土産を得て、最後は予想外の場所で桜を堪能。上出来な休日だったのではないでしょうか。



◎おまけ
さて、このあとは昭島まで歩き、拝島へ。そこから八高線を乗り進め高麗川に着くと接続列車は…2時間後
そこまでのんびりすることも考えてなかったので早々に川越線に乗り換え大宮へ。

するとその車中からは大宮の鉄道博物館が見えるのですが、その外でなにやら作業中。
残念ながら写真を撮ることは出来なかったのですが、それが何と鉄道文化財にも指定されているEF55-1!翌日からの展示を控えて館内への搬入作業中でした。
昭和を彩った名車、保存状態のいいところでたくさんの方に見てもらえるといいですね。



残念ながら自走している姿を見たことは無いのですが、留置されていた高崎機関区でじっくりと見学したことが。
この頃は今となっては貴重な機関車が何両も連なり屋外に放置されていました。一部は横川の鉄道文化村へ、そして鉄道博物館へ。大事にされるといいですね。